注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

私は最低です。 昨年の12月心拍確認してから、3週間後の診察で流産と診断されました。 それから、翌年の1月上旬に自然流産しました。 2月に流産後の生理が来

No.12 17/06/16 12:47
お礼

≫11

レスありがとうございます。

義妹の立場からお話、とても貴重です。
もし私なら、義両親と話し合いまでして重い気持ちで報告してくれたと知ったら、気を遣わせて申し訳ないなと思います。
夫の実家に行きたくないのも、大半が義両親に気を遣わせるからなんです。
きっと初孫の話をしたいでしょう。でも私がいたら話しにくいと思う。でも話しに出さないと不自然。でも私自身義両親と一緒に笑顔でお話し出来る程まだ気持ちに余裕がありません。
それなら私が何か理由を付けて実家に行かないのが今はいいかなと思っています。
あと幸か不幸か、弟夫婦は私達が妊娠し流産した事は知らないと思います。
両親に報告する前に兄である夫に報告してきたので。

私は11さんの話を聞いても、同じ立場である兄嫁さんの気持ちを考えてしまいます。
打ち明けるまでに相談までしてくれたのは申し訳ないけど、お正月という1年の始まりに皆の前で報告されては、状況を想像しても兄嫁さんが可哀想に思います。
昨日私も夫の前で自分の気持ちのコントロールが出来ず、泣いて泣いて過ごしてましたが、兄嫁さんもコントロール出来なかったのだと思います。そんな兄嫁さんを責めるのは可哀想に思います。
弟のお嫁さんの立場からレスいただいのはとてもありがたいですが、『形だけでも祝福して欲しい』と言われてましたがそれが出来ない今の自分の心が苦しいのです。
それを言われるのなら、11さん達の状況では『兄嫁の気持ちを考えてまた違う報告の仕方があったのでは?』と思ってしまいます。
これは全く嫌味とか悪い気持ちで言う訳ではありませんが、何事も無く妊娠して出産まで至った人と、困難を経て出産・もしくは妊活している人とは絶対にお互いわかり合えない気持ちだと思っています。
この二者が話すと、ほとんどが『言ってる事はわかるよ。でもね…』とお互いの責め合いになってしまいます。これだけは本当に仕方のない事と思っています。
だからこそ辛いんですが…。
せっかく貴重なレス頂いたのに、こんな返ししか出来なくてごめんなさい。

12回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧