注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子育ての方針が妻と合わず、あまり怒らない妻にイライラします。 今年3歳になる娘がいます。 妻は娘が何をしても基本的に怒りません。 食事のマナーには

No.6 17/06/21 20:50
匿名さん6 ( ♀ )
あ+あ-

怒る役と逃げ場になってやる役、夫婦で役割分担するのが最適ですよ。思春期頃は特に。

2人で怒ったら、子供は逃げ場がなくて心を閉ざすか、非行に走る。と良く言われます。

厳しい父親、優しい母親
厳しい母親、優しい父親

嫌われ役になった方は、寂しいですが、必要な役割です。

それと、怒鳴ってきつく叱りすぎると、子供は怖い!や、怒鳴られた!辛い悲しい!という方にばかり意識が向いてしまい、なぜ叱られたのか?なぜ悪かったのか?を自分で考えれず学ぶ機会を失ってしまう場合があります。

癇癪持ちの娘さん。
さらに、怒鳴って叱ってしまうと娘さんはパニックでしょう。大泣きしてる娘さん自身も、そういえばなんでこんなに怒られてるんだっけ?と、なぜ?が分からない状態になってしまいがちでは。

主さんのように厳しく言い聞かす場面も必要だと思います。だけど、奥様のように冷静に観察しながら優しく悟す教育も大事だと。

6回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧