注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

夫の友達の子供について 長文で文章力なく愚痴っぽいですが、先輩ママさんに相談したいです。 29歳主婦子供無し、妊婦5ヶ月の女です。 2年前に家を建て(

No.7 17/06/26 21:25
通行人7
あ+あ-

表現は悪いかもしれませんが、友人のお子さんは味をしめたのですね。お子さんとも、どんなに親しくても、それは、あくまでも大人同士(ご主人とそのお友達)の繋がりの延長です。友人のお子さんと主さんが直接、友達だったわけではありません。身重の主さんがそこまで無理をする必要はありません。そこの線引きは、大人の方がしっかりしましょう。

あと、人様の家にお邪魔するのです。たとえ子供でも、よその家にお邪魔する以上、その家のルールに従う事が基本です。親しさと遊びに来る頻度の高さで、友人のお子さんは、主さんのお宅を我が家のように思っているのでしょう。子供だから勘違いも仕方ない部分はありますし、勘違いさせる対応をしてきた事は、今後、主さんもご自分で仰るように、気を付けた方が良いと思います。これからは、大人である主さんの方が、きっぱりと対応しましょう。断る時は断る、駄目なものは駄目、片づけはきちんとさせる、程度にもよりますが、人の家の物を壊したり傷つけたら、本人にも注意し、親にも伝える。親しき仲にも礼儀ありです。

大体、自分の家でもないのに、主さんも知らない友達を連れて来るって、子供でも非常識ですよ。連れて来られたお友達が大きな怪我など、万一何かあったら、どうしますか?主さんの責任になりかねませんよ。酷なようですが、どんなに親しくても、よそ様のお子さんは、よそ様のお子さんです。そこまで責任を負えませんし、負う必要もありません。これから、ご自分のお子さんも生まれるのです。このままですと、主さんの負担が増大するばかりでなく、将来的に主さんのお子さんのお友達が遊びに来るようになった時、また同じ事が起こりかねません。今、きちんと対応し、けじめをつけておきましょう。そこまで長くご縁のあったお友達なら、心を込めて話せば、分かってもらえるのではないでしょうか。ご主人とも、しっかり話し合えると良いですね。

どうかお身体をご自愛ください。無事のご出産を、心よりお祈り申し上げます。長文失礼しました。

7回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧