注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

中学1年生の時に、「20歳前後のIQがある」と担任の先生に言われました。IQいくついくつ(数値)というのはよく聞きますが、「何歳前後のIQ」という表現は聞いたこ

No.13 17/07/09 17:55
案内人さん13
あ+あ-

IQは年令に決まった値がある訳でないです。 先生の成人の知能はかなりいい加減です。検査法のいう成人の精神年齢だと云われたとして考えます。

IQの基本は(検査の結果の)精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100

中1の生活年令13才の時、成人の精神年齢だと云われたとすれば、20÷13×100=153です。
年令が若いほど高く出るようになってます。それが神童がなんやらの例えです。
一番生きるのは将棋とかチェス、数学者、或いは音楽ですが。やってますか?社会性、要領?のEQよりもIQだけでやっていけるからです。

もし、18以上だとし、今もテストの結果が同じなら
20÷18(18才以上は30でも18で割る)×100
111です。
図形処理、数処理はやってないと変わります。

私は18で148位でしたが、やはり囲碁将棋は趣味としては強く、音楽や絵画も都で入賞、学業も良かったですが、研究者でなく専門職です。
何が足りないか、謙虚さですね(^^;
中学時代、158の人もいましたが、高校は新設、家の事情で短大を出て家業(理容?)です。皆に嫌われて悩み気味でした。
ある有名人のように要領がよければ、国立の研究所に入れます。

13回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧