関連する話題
19歳の息子のいる30代のシングルマザーです。交際2年の彼と3人で暮らしています。息子が2歳の頃に離婚をし、2人で様々なことを乗り越えてきました。寂しい思いも沢

周りが頑張らないとイライラします。人それぞれペースがあるのはわかります。出来ること出来ない事あるのもわかります。得意不得意、器用不器用、いろんな

No.31 17/07/12 00:42
お礼

≫28


私の親はかなり自由人だったので、そういったことはありませんでした。

兄がいますが、むしろ兄は問題児。
でも、兄とわたしは勉強を強制させられたりしたことはありません。
自宅学習なんてほぼした事ないです。テスト前は大体1日暗記で覚えてました。

むしろ、毎日ピアノを3時間もやらされていた友達、小学生の頃から東大に入るように指導された友達、そんな友達たちをむしろ可哀想に思ってました。(下に見る意味ではなく)

上記にも書きましたが、昔から人並み以上に出来るので、それが多分原因です。元々出来てしまうがゆえに、「なんで出来ないのか」とスタートラインが違うことに違和感を覚えて育ったのだと思います。


今はもう、人それぞれ、自分にも出来ないことはある、と理解をしているのですが、
逆に努力をせず妬む人は理解できません。

31回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧