注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

5年ほど事務職をしてました。 ミスはほぼなく、重要な役も任せていただいてました…

回答1 + お礼1  HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
17/07/17 21:55(最終更新日時)

5年ほど事務職をしてました。
ミスはほぼなく、重要な役も任せていただいてました。
事務仕事は何時間やっていても飽きず、とても楽しいと感じるため、自分には向いていると思います。

諸事情ありその職場は退職して、別の事務のパートを半年前から始めました。
専門的な業種のため覚えることは多いのですが、それは予習復習でなんとかなっていて、問題はそれ以前のこととして、うっかりミスが連発してしまってることです。
計算間違い、数字一文字抜けてる、文章見落とす、FAX裏にして送る、宛先間違える…などなど、5年勤めているほうの職場では絶対やらないようなミスを、この新しい職場ではやってしまいます。
最近はそのせいで大変なことになってしまい、取り返しがつかない事態になってしまいました。

小さい頃から、緊張すると視野が極端に狭くなり、ケアレスミスを連発してしまう癖があります。

リラックスしているときは、ミスはほぼありません。むしろ、気配りも出来て話していても楽しいと言ってもらえるのですが、少しでも緊張してしまうと、ミスばかりで、雑談も思いつかず、変な行動をとってしまい、何か障害がある人かと思われてしまうくらいです。

新しい職場は、狭い部屋で厳しい上司と二人きりで仕事する事が多く、どうしても緊張してしまい、リラックス出来ません。
ミスのないように何度も確認しても、全然違うところが違っていたり。すっかり仕事出来ない人扱いされています。

経験上、私にとってケアレスミスをなくすためには、落ち着いて緊張しないことが必要なのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。
諸事情あって、辞めることは出来ません。
アドバイスや、共感していただける方もいらっしゃったらコメントいただきたいです。
よろしくお願いします。

No.2501543 17/07/17 18:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧