注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

喜怒哀楽の喜楽がありません。 最近、何をやっても楽しくなくて 日常に笑顔があ…

回答3 + お礼0  HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
17/07/26 08:39(最終更新日時)

喜怒哀楽の喜楽がありません。
最近、何をやっても楽しくなくて
日常に笑顔がありません。
職場の人間関係にストレスが溜まり、交友関係も劣等感があったりするので、無感情というわけではありません。

今まで私のストレス発散法は、ダンスとカラオケ、車の運転でした。
どれをやっても今までのようにスッキリできず、友達と遊んでも楽しいともつまらないとも感情が湧かず、自分の心がよくわかりません。

でも、それなりに食事はとるし
ドラマを見て涙も流すし
それなりにしっかり睡眠もとっています。
ネットでよく見る対策法?は全て行なっていると思います。
ただ、涙が込み上げてきた時、素直に涙を流す事ができなくなりました。

ふと鏡やショーウィンドウにみえる自分を見ると、口角が下がり感情のない表情をしています。

昨日少し怖かったのが
味噌汁の具を箸で掴めなくて、泣きそうになった事です。そんな事で…と思いました。

これだけではどうとも言えないと思いますが、メンタル的な病気だったりするのでしょうか?

現状では病院の受診を考えていないのですが、アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

No.2504255 17/07/23 10:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧