注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

姉の事で悩んでます。姉が「私はADHD(注意欠如・多動症)だから」と言って部屋を片づけしません。私は意識的な問題じゃないかと思っています。理由が姉は小さい時から

No.3 17/07/31 02:17
匿名さん3
あ+あ-

お姉さんは診断をされたADHDなんでしょうか?

だとしたら通院してカウンセリングやお薬を飲むことはしてきましたか?

うちにはADHDの子が二人います。知的障害はないので見た目ではわかりません。
お姉さんの状態はADHDの特性が出ていますので、診断済みなのかな?と思います。

レスされている方にも誤解されていますが、ADHDは障害です。病気ではありません。
病気は治療や手術で治す努力ができるけれど、障害だから治すことはできません。

お姉さんが何時間も本を読み続けられるのは「過集中」といって、好きなこと、興味のあることに没頭してしまい、周囲の音や動きが判らなくなってしまいます。
注意欠陥、多動性障害という名前ですが、動かないで集中し過ぎる特性もあるんです。

片付けが苦手なのは空間認知能力が弱いことも原因。
苦手なことだから、成果がでない、自分でも(どうして出来ないんだろう)と悩んでいるんですが、得意なことではないので気持ちが逸れてしまいます。
そして近くに好きなもの(本、スマホ等)があると、つい手に取って過集中が始まってしまうんです。

これは性格ではないので、努力だけではどうしようもないんです。本人も全部わかっているんです。やらなきゃいけない事、やっちゃダメな事。でも本人もやってしまってハッと気づく。
ADHDは見た目には平気なように見えるけど、自己嫌悪の塊なんです。
知的に問題がないから、全部わかるんです。
平気なふりをしていて、ある日耐えられなくなって精神がボキッと折れてしまいます。それが二次障害。これは厄介です。

きっと主さんの知らないことが出てきたと思います。
もう少し知る努力をしてあげてほしいです。1つもワザとでも、ズルくでもないんです。自分の意思とは関係なく、そうなってしまうんです。

専門医にかかると、少し状態を楽にするお薬を出してくれます。飲んでいる間だけですが。

最新
3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧