注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

次男が小さく産まれて、入院しています。 自宅から一時間程かかり産後間もない妻も長男の世話をする傍ら母乳を届けたり息子の様子を見に病院へ、通っています。 妻と

No.48 17/07/30 23:35
匿名さん48
あ+あ-

良い方向へ話が向いているようなので、こんな意見もあるということで目に止めてもらえたらと思います。

うちには障害のある子がいます。
子育ての最中に舅が倒れ、私の母が倒れ、病院、介護施設、学校と走り回る毎日。
心も体も疲れました。

日常と違う生活は本当に疲れますよね?
奥さんは産後の体、その上小さく"産んでしまった"と自分を責めていると思います。理屈ではわかるんです、母親だけのせいではないと、でも女は自分の体から産み出す。そのことにとても責任を感じるんです。

産後鬱の話が出ていますが、疑って当然だと思います。
産後で疲れた体が回復する間もなく、精神的にダメージを受け、病院通いで十分休めず、上の子のことも気になる。
これから先のことも不安。
これだけのことを、受け止められる人の方が少ないです。

私も経験しています。
鬱だからといって、何も出来なくなるのは進行してからです。
奥さんは赤ちゃんのことが気がかりで、辛くても病院へはいっていると思います。
だからこそ、診察も必要だと思います。産婦人科でも対応してくれます、赤ちゃんがお世話になっている病院の看護師さんに「不安定になっているのでどこで診てもらえますか?」と聞くのも良いと思います。
あちこち移動するより、赤ちゃんの病院の近くにあればそれに越したことはないですよね?
私の友人は子供の主治医に「お母さん、鬱になってるよ」と指摘されお薬を出してもらいました。
「ただの疲れ」と言われたらそれはそれで安心できるでしょう?

一番伝えたいのは、夫婦だけで頑張っちゃダメです。
助けの手はどんな手でも使うべきです。お互いに疲れがたまると支え合えない、逆に軋轢が生まれます。

保育園の担当には事情は話していますか?病院に通うために期間限定でも良いと強く言うと緊急措置の対象になります。
万が一奥さんにうつ病の診断が出たら、診断書もつけて直接役所の窓口へ行って頼んでください。可能性はありますから。

48回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧