注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

初めまして 不動産の賃貸営業をしている22歳(女)です。 上司からの指導が辛く転職を考えています。客観的にみて上司がパワハラに当たるか知りたくて投稿しま

No.15 17/08/19 12:12
匿名さん15
あ+あ-

>まず職場であんたと呼ばれます。
>ほかの職場であんたと言われることは普通なのでしょうか?
>あんたと言われて私はいつもいやな気持ちになります。

普通じゃないです。私は苗字+さん付け、親しい人からはあだ名で呼ばれてます。イヤな気分は全くしません。



>あとほぼ毎日朝礼終礼の時に、店長に『あんたって本当良いところないよね。あんたの良い所俺に説明してよ』『どうせパワハラとおもってるんでしょ?どうぞ訴えてもらって構わないよ』『別にあんたじゃなくていい』『うざい』などと詰められています。

ICレコーダーって1万円くらいで売ってるけど、それに録音して本社、弁護士などに連絡するといですよ。
今の会社ってコンプライアンス等の専門部署があったりするから、会社のこと調べてみて相談窓口があれば相談した方がいい!→辞めるの覚悟で!


>皆さんからみても異常な職場であれば
>転職をしようと思っています。

退職の際はパワハラで辞めることになったと離職票提出の時に話しした方がいいですよ。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧