注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

親が理解してくれないです。 大学四年生で、一応就活生なのですが、就活をもう…

回答7 + お礼0  HIT数 1341 あ+ あ-

匿名さん
17/08/22 13:25(最終更新日時)

親が理解してくれないです。

大学四年生で、一応就活生なのですが、就活をもうやりたくありません。
選考に何度も落ちて精神的につらいのに、親は正社員に絶対になれ!とプレッシャーをかけて来るだけで、励ましの一つもありません。
厚生年金やら、会社員の方が有利やら、とそんなことばかり。
私が求めているのはそんなことじゃないのに、ちょっとでもいいからこの苦しい気持ちを分かって欲しいだけなのに。
涙を流しても「お姉ちゃんは泣かなかったぞ」とか比べてきます。私は姉じゃないです。
圧を欠けるだけ欠けて、後は放置。もう心がボロボロです。
親は所謂バブル時代の人間で、就活の辛さって言うのを全く経験していない人間です。
母なんて一社だけ受けて受かったと言うくらいでした。

だからでしょうか。とても淡泊なんです。今までもこんなことがありました。
小・中・高といじめを受けても、冷たい反応。励ましなんてないのが当たり前。
誰でもいいから、この苦しい気持ちを共有してくれる方はいらっしゃいませんか?

No.2514580 17/08/12 19:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧