注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

生活保護の母親の扶養義務について相談です。 両親が離婚して私は父と暮らしています。なので、もちろん苗字は父の苗字です。 母は生活保護です。 私宛だとは

No.2 17/08/22 21:04
匿名さん2
あ+あ-

書かないといけない、それは絶対。
ただし、私も生活がいっぱいいっぱいです、ローンまであるんです、
貯金だって調べてみてください、まったく贅沢出来ません、余裕ありません、
と言えば、それ以上は何も言われないよ、金欠で身内も援助出来ませんで終わり。
ボーナスで今年も一家全員でハワイに行こう、みたいな家庭は通らないけど、
あなたの生活状況的に、支援しろとは言われないと思うよ。
毎月五千円なら、とか下手に言うと、じゃあそれでって言われるから、絶対に言わないこと。
でも無反応だと、役所がどう出てくるかわからない、強制的に扶養させるかもしれない。
そういう意味でも、無理ですよって証明を叩きつけておくといいよ。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧