注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

婚約者の金銭感覚が楽観的すぎる気がします。 婚約者がいます。 とても優し…

回答1 + お礼1  HIT数 624 あ+ あ-

匿名さん
17/09/07 22:59(最終更新日時)

婚約者の金銭感覚が楽観的すぎる気がします。

婚約者がいます。
とても優しい方なのですが、実家暮らしのためなのか、将来的なお金の計算がどうも楽観的すぎる気がします。

例えば、私は現在、32歳です。
正社員で働いていますし、平均的な女性よりは稼ぎもあります。
ですが、貯蓄の話になったとき、とりあえず明日職を失ったとしても当面は困らない貯蓄くらいはある、と言ったのですが、そうしたら、働かなくてもいいけど、とりあえず働いてるっていうこと?と言われました。
ですが、普通に考えて、30代前半の女性が働かなくてもいいほど貯蓄があるわけないですよね。

確かに私は片方の親を亡くし、その生命保険や遺産を相続しましたが、遺言で代々の土地を買って欲しいと言われていたため、かなりの割合を土地購入に充ててしまいました。
仮に全額貯蓄に回したとしても、将来的なことを考えれば、働かなくてもいいほどの貯蓄には思えません。
その土地の値段も地主さんの温情で安く買えたという話をしたら、◯◯円くらい?と言ってきたのですが、ケタがひとつ違いました。

婚約者のほうも祖父母や片親を亡くしており、その遺産などを受け継いでいて、普通の貯蓄よりはかなりあると言っていましたが、果たしてどれだけあるのかな、と。
別に婚約者の貯蓄は私とは無関係な貯蓄なので、どれだけあるかというと語弊がありますが、大してないのにあると誤解して仕事を辞めたりセーブしてきたりしたら、夫婦としては一大事だな、と感じます。

実家暮らしでは、積み重なって意外と出費となる食費や日用品など買ったりしていなさそうだし、日々の生活、子育て、老後にいくらかかるか、正しい予測が出来ているのだろうかと思ってしまいます。

皆さんの周りの男性はいかがですか?
やっぱり実家暮らしの男性には、生活費なんかわからないですか?
生活のためには働いていないんでしょ?みたいに言われて衝撃でした。

No.2528654 17/09/07 22:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧