注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

離乳食の食べが悪い時、皆さんはどうしていますか? 生後7ヶ月の子がいます。 離乳食は2回食です。 食が細いのか、ほとんど食べない事の方が多いです。食材

No.11 17/09/12 04:03
専業主婦さん11
あ+あ-

まだ、好き嫌いがダメとかいう年齢じゃないですよ。
栄養の80%以上は母乳ミルクという完全食品で取っているので、気にしなくて大丈夫です。
(1歳ころで80%、2歳ころで50%はミルクで栄養が取れる。なので特にミルクあげてる間は、偏食など全く気にする必要がないです。)

そもそも、腸がある程度出来上がるのは4歳ころです。
それまでは、偏食などは気にしなくていい時期だと思います。
それを旦那さんに説明してください。

また、4歳以上でも子供が青菜などを嫌がるのは、苦味は毒かもしれないと認識するからで、それはそれで正常な防衛本能なんだそう。
一応、幼稚園すぎたら偏食は直した方がいいとは思いますが、あまり無理やりさせるものでもないと思います。

11回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧