注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

小学校4年生の男児の子供の事で相談です。 今年に入って、友達の家から2回お金を…

回答5 + お礼1  HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
17/09/27 16:25(最終更新日時)

小学校4年生の男児の子供の事で相談です。
今年に入って、友達の家から2回お金を盗んできました。いづれも各家庭で貯めている500円玉貯金です。
1回目にした時、警察にも行ってみっちり叱って貰いました。学校の先生や主人と私とも、何故したらいけないのか?を話し、親のいない家には入らないと約束をしました。
しかし、また半年経って再犯。
本人曰く、欲しい、取りたいと言う衝動が押さえられないと。
息子は発達障害のグレーゾーンで、支援学級にも行っておりますが、友達とのトラブルや気持ちのコントロールは少し収まってきたところでした。
やはり、心療内科や精神科で受診をした方が良いのでしょうか?受診したら、その窃盗願望が押さえられるのでしょうか?

No.2538595 17/09/26 23:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧