注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

小学生の学童保育は安全ですか? シングルマザーで一人っ子です。 来年4月から、小学生になります。 夕方17,30までの勤務なので、18,00頃まで家にいな

No.9 17/10/13 09:36
通行人9
あ+あ-

10年以上前ですが、一時期、学童保育で働いていました。地域やその学童保育自体にもよると思います。私が働いていた所は、子供達の安全確保という意味では、しっかりしていましたよ。事前登録した人しか預からない、単発利用なし(これは利用者側にとっては不便かもしれませんが。)、最後の子供が帰るまで正規職員が対応など。宿題も見ますし、おやつもありました。長期休暇中は昼食込みで、プールや遠足などのイベントもありました。小学校低学年の女の子なら、いくらお友達の所に遊びに行ったり、習い事で時間を埋めても、基本は一人である事に変わりはありません。心配ですね。他の方も仰るように、とにかく見学しましょう。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧