注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

娘は年長です。 ボーダーと言われており、担任や保健師から療育をすすめられました…

回答3 + お礼0  HIT数 852 あ+ あ-

悩める人
17/10/16 06:52(最終更新日時)

娘は年長です。
ボーダーと言われており、担任や保健師から療育をすすめられました。娘のためなのは分かります。
しかし、私たちにも生活があります。まだ、離婚できておらずシングルだけど、シングルの支援が受けれません。少ない給料をやりくりしたり親に夕方から夜まで見てもらい無理な残業、土曜日出勤と働いてやっと13万円ほど。
保育園行事、そして保健師などとの面談、療育施設への見学、病院への検査など。とにかく毎週のように休んだり早退して会社からもプチプチ言われるし休むのが平日のためあてにしてる1日2千円の残業代も減ります。生活を地味に圧迫します。さらに療育をすすめられており、大切なのは分かりますが月1~2が限界です。療育は午前中で終わりますが13時から保育園に預けるわけにもいきません。たまに午後からです。
小学校入学まで時間内から、お子さんのためにも週1通って努力してほしいと言われました。それは私には厳しいし親の時間を半日も使い片道も市内とはいえ一時間ちかくかかり、70過ぎた両親にはさすがに言えないです。
月1~2では効果無いのですか?ダメなのですか?保健師とかに聞いても答えてくれません。その療育も6千円ほどかかると言われて、やりくりしなくては出せません。恥ずかしい話、本当に生活費きつきつで児童手当だけは何とか手をださずに貯めてます

No.2547012 17/10/13 23:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧