注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

1年程前まで、風俗で働いてました。 客との間の子供を妊娠し、(何回かしか来店してない客)、中絶の手続きをしましたが、何故か出来なくてキャンセルしました。(前も

No.25 17/10/22 10:15
匿名さん25 ( ♀ )
あ+あ-

■子供に自分の幸せを委ねないこと。子供に依存しないこと。(子供が失敗したり成功したりするたびに、一喜一憂しすぎてしまわない事。自分の人生は、別に考える事。)

■毎日口から出る言葉の質を大事にすること。汚い言葉やネガテイブな言葉よりも、大好き!や、楽しい!という、自分を幸せにする言葉を。(言霊ってあって、どんなに美味しい料理を食べていても不味い不味いって嘘でも口に出しながら食べると、本当に不味く感じてくるんだよね。反対に不味くても、美味しい美味しいって食べると感じ方も変わる。心を豊かにする言葉を。そしたら、子供の心も豊かになるよ。)

■弱音や愚痴、迷った時の逃げ場や相談できる相手を見つけておく事。両親など、子供のフォローをしてくれる人を確保しておくこと。(本当なら、夫婦で子育てして生きていくところ、主さんは父親役もしなきゃならない。子供が大きくなったら、父親役と母親役を1人でやらなきゃならなくなる。それは、とても矛盾していて、とても難易度の高い事。躾の際、叱り役と慰め役を1人でする事が出来なくて、主さんもたくさん悩むと思う。お子さんも逃げ場がなくなる可能性もある。その時に、あなた達2人をフォローしてくれる存在がいたら良いよね。)

■自分の人生を楽しむこと。
おしゃれをしたり、お化粧したり、趣味を楽しんだり、友達と遊びに行ったり、勉強してみたり。たまには、お母さんじゃなくて自分の時間を作って、自分を思い出せる時間を。(あなた自身が自分を見失って、孤独になってしまわないように。自分の価値を忘れてしまわないように。)


私の両親は、どちらも毒親と言われる類の人です。ですが、両親は子供の私を両親なりに愛してます。愛してるけど、自分を見失ってしまったから、心が不健康になってしまったから、働きすぎて疲れてしまったから、不安に押しつぶされてしまったから、夫婦仲が最悪だから、上手に家庭を守り子供を上手に愛す事が難しくなってしまった様に感じます。


私も、現在1歳になったばかりの子供を育てています。可愛いですよね。イライラすることも特になく幸せですが、両親たちも私が小さな頃は平和な家庭を築いていました。これから先が大事なんだと思います。

私は、両親を反面教師に上記の■を大事に子育てしています。たぶん、これが大事なんだと両親をみて学びました。お互い、幸せになろうね。

25回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧