注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

旦那と私の負担の違いが気になって我慢できません。旦那→7時起床→8時出勤→17時半退勤→その後上司と釣り→20時帰宅私→6時起床→8時子供を保育

No.30 17/10/29 14:47
匿名さん30 ( 33 ♀ )
あ+あ-

まだ20時に帰宅してくれるなら、良しとしましょうよ!
旦那さんが育児参加してくれるように動くのもありだし。旦那さんのお小遣いあるなら。あなただって、ヘソクリしてご褒美してもいいじゃないですか!しんどいときには休ませてもらえるように交渉しましょう!
私の旦那はいつ帰宅してんのかもわからない時し。ワンオペ育児だけど。子供たちは、ママ大好きってしてくれるから報われてます!パパも頼めることは早くにスケジュールおさえてじゃないと平日なんて何もしてくれないで当たり前だし…そこまで望んでません。期待したら落胆するじゃないですか?期待しないのが楽になりましたよ?
しかも…私、そんな仕事、家事さばけない自分も嫌です。
ここ耐えて、何年かして振り返ったら思い出になるとおもいます。あんとき、すごい頑張った〜〜!って。育児もだんだん楽になってくるものだし。旦那は放置でいいじゃないですか!

30回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧