注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

兄弟からの引き出物 先日、弟の結婚式に出席しました。 そこで頂いた引き出物について相談させてください 弟という事もあり私(結婚しているため夫婦で)10

No.8 17/11/04 13:06
匿名さん8
あ+あ-

1さん・3さんの意見に共感ですね。
例え親戚でも、式当日にご祝儀を持ってくるなら金額は分かりませんし、当日の引き出物に差をつけるとか考えにくいです。

>それは、友達(3万)も親戚(10万以上)も同じでいいと言う事ですか??

はい、そうです。親戚がご祝儀多いのはある意味 当たり前。当日の引き出物は同じで、後日改めて個別にお返しするとかで良くない?又は親戚同士ならお互い様の考えも有ります。又は式場で撮影した集合写真(台紙付きの立派なやつ)なんかを親戚に配るなどする事もあり、それなりにお金掛かってます。

遠方の参列者でも、式当日じゃなくて良いと思う。お願い荷物増やさないでほしいってのが本音。金額に応じたカタログギフト等ならコンパクトだし、親戚の引き出物の袋に追加してても見た目は分からないかもだけど、基本ご祝儀額は中身開けるまで分からんし。差を付ける意味でのお返しなら後日個別に送るで良いと思う。

8回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧