注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

子供いない妻、50代です。 今まで自営の夫の手伝いをしてきました。 先日、公証役場を訪ね、夫婦ともに全財産を相手に残す旨、遺言書を作成したいと申し出ました。

No.12 17/11/10 17:57
通行人12
あ+あ-

そう 配偶者の相続は常に二分の一。
でも 実の子供と義理家族では全然信頼度が違うし 何かあった時に相続の話はしにくいと思うわ。
私は父親と主人を亡くして相続を経験したけど 父親の時は母に全てを渡し 主人の時は家を含めて全て私が相続したわ。
何の問題もなかったけど 子供のいない主さんの場合 ちゃんとしといた方がいいと思います。
子供がいないと精神的にも不安と思うし 老後の一人暮しは経済的にも大変やから。


12回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧