注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

高校受験で、やっぱり 勉強しておけばよかった、って 思いますか? みなさんは、受験対策で、 どんなことをしてましたか? 中3女子です。今、 県内2位

No.3 17/11/12 01:25
匿名さん3 ( ♂ )
あ+あ-

今は少子化で大した競争率じゃないからダメ元でも挑戦だけはしといた方がいいね。
私の一生の後悔は甲乙つけがたいとはいえ、地元の二番手の学校に行ったこと。公立と私立で試験日や合格発表時が違ったこと、学費や通学距離のこと、微差とは言え、入ってから上の方に入るか中間くらいになるか、教師や塾の思惑(一番手に落ちるより二番手に合格の実績)…等々いろいろあったが、自分がこれでいいやと思ったのが最大の後悔。
別に今の生活が悪い訳ではないが、あの時こうすればもっと‥という引っ掛かりは残る。結局、変わらなかったかもしれないし、かえって良かったのかもしれないけど。
勉強の科目自体より、勉強の仕方(自分に合った)、目標のたて方、スケジュール管理、小さな成功を積み重ねて達成感を味わうこと、身の程、限界を知ること、その上でどうするか考えること…等々得るものは多い。
役に立つ学問をお望みなら英語以外と申し上げます。日本人で英語が不可欠なのは人口の1割。限られた脳ミソのメモリー(容量)に英語なんて入れるのは無駄。皆が英語が大事…と言っていること自体を疑っておけば騙されない。
勉強の仕方を知っていればそれこそ、トラベル英会話くらい一夜漬けで充分。英語を喋るより英語で何を語るかが大事。翻訳ソフトもあるし通訳もいる。
ネイティブに敵わないものに注力するは愚。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧