私は大学4年です。 地方出身で就職を機に実家に戻ります。 家族構成は父、母、祖母、自分です。 この祖母が最近、痴呆っぽくなりました。 それに加え

No.12 17/11/29 18:47
匿名さん2
あ+あ-

そっかぁ。
お母さん主体かな?と思ったら医師主体なんだね。

うわ~最悪な医者。
うちのホームの往診医なんて、高齢者になってまで透析は可哀想。逆に命を縮める。透析だと拘束されるし、待てる?待てないなら透析は意味ない。
って家族に話をしてたよ。

祖母の主治医だった町医者も、在宅介護だからね。うん仕方ない。でしたし。

まぁ、最悪な医者に当たった場合、家族が強く言うしかないんですよね。
先生は患者の気持ちを全く考えてませんね。
認知症も持っているんです。何も理解がないならもういいです。

それくらいの気持ちでいかないと当事者であるおばあさんが本当に可哀想。
そして最悪な医者の言いなりになっていてお母さんも可哀想。

認知症は忘れた事を忘れるからね。
大きく言うと
スーパーなどに買い物に行って、
あれ?何買いにきたんだった?
は、物忘れ。
何でここに居るのかわからない。
これが認知症

となると、もうおばあちゃんったら(笑)って言う努力。
それには最悪な医者をどうにかするしかない。

医者を変えればもしかしたら、少しでも余裕が生まれるかもね。

高齢者って腎臓の機能が低下している人は多いですよ。


12回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧