注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

これは、彼氏と彼女はどちらが悪いと思いますか? 同棲しているカップル、水道代はいつも全額彼氏が払っているらしい。 ↓ 出張で彼氏が長期間いないとき、彼

No.1 17/12/08 02:56
271
あ+あ-

どちらも悪いですね。誰かと生活するということは、公共料金やそれ以外の物を支払うのも増えるし、同じ環境で共存するということは、生活面が大きく出るということ。
なのに、上記の説明で読んでる限り、どちらも話し合わなければいけない部分をあやふやにしてるところだね。

結婚した人達は、ちゃんとお金に関わることはそれぞれ話し合って、揉めないようにきっちりと話し合ってるのに、どちらもなんとなーく払って過ごしてるだけにしか見えませんね。
結婚してる人とただ同居してる人は、全然違いますよ。責任感と関係の重さが違います。
結婚せず同居してるなら、尚更お金に関してはきっちりとしないと、結婚した人達よりも揉め事が大きくなるのが誰でも想像出来ると思うんだけどね。
結婚してる人達は、揉めてもスグ別れようとは行かないけど、同居してる人は責任感がまだ無いから、お金にケジメ付けないと、最悪の場合は金で揉めるのに疲れて別れるかもね。
私は、同居と同時に今度結婚するんですけど、半同居の今でもお金に関しては、よく話し合いますよ。そうじゃないと結婚してもうまくいきませんから。

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧