注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

私は嫁と5ヶ月の娘と3人で一軒家で暮らしています。 嫁の親は20分くらいの距離にありますが私が泊まり勤務の時に毎回、嫁の両親がきて子供の風呂の手伝いをしていま

No.81 17/12/14 04:03
匿名さん81
あ+あ-

つまり、周りに頼りっぱなしで自分の力でなんとかしようとせずに楽してる(ように見える)奥さんにイラつくってことでしょうか?
 
なんというか、
仕事ができる人とできない人がいるように、奥さんのスペックがそこまでなんでしょうね。
そして、仕事ができない人といると仕事ができる人の仕事が更に増えてゆく。
 
仕事ができる人にとっては仕事ができることが普通だから、仕事ができない人の気持ちはわからなくて、イライラにつながる。
 
主さんの状況はこんな感じなのかなぁと思いました。
 
 
できないことは仕方ないと諦めて、できることを探してやってもらうしかないのでは?
 
主さんがいないときに義理家族に頼るのは仕方ないと思いますよ。人の目がたくさんあった方が、子供にとっても安全でしょうし、そこは妥協して良いかと思います。
 
因みに私の旦那の母親は、旦那をお風呂に入れたことがありません。生後まもなく、初めて旦那をお風呂に入れるときに手が滑ってお湯に沈めてしまったことがあり、それ以来恐くてお風呂に入れられなくなったとのこと。
そのため、旦那のお風呂の時間になると父親が職場から戻りお風呂に入れ、また仕事に戻るということをしていたそうです。

81回答目(107回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧