注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

最近、友達と上手くいきません。長文です。私は1ヶ月前位に、友達Aと仲が悪くなりました。理由は、普段AとBと一緒に居るんですけど、Bがあまり学校に来ません。原因は

No.7 17/12/17 13:33
案内人さん1
あ+あ-

>Aの家族はお金持ちで高学歴ですが、
>Aの成績等に対しては厳しくないと思います。

これから考えると、Aの親御さんの基準値は高いでしょう。

厳しくないの意味が

・Aさんの成績は悪くない
・Aさんの成績に対して親は厳しくない

のどちらかわかりませんが、
相当なプレッシャーをAさんは感じていると思いますよ。

親であっても自分のできる(できた)ことは
普通みたいに接してしまうものです。

たぶん、Aさんは褒められたことも少ないんじゃないですかね?

それぐらいの点数はとって当たり前、みたいに。


>家族はAから聞く限り皆Aみたいな感じです。
>家族がそうだとAもそれが普通だと信じているのでしょうか?

まあ、これは私のメンター(人生の憧れの人みたいなもの)の
受け売りですが、

その人の常識 = 周りから見た偏見(偏った考え方)

です。

すでにお伝えしましたが、それまでどういうことをして、
どういう経験をして、どう言われて育ってきたかで変わります。

こういう人もいる、そういう考え方もあるんだと
受け入れてあげましょう。

一歩、質問者さんが『大人の対応』を
とってあげて下さい。


ただ、馬鹿にされる、笑い者にされるなどの不当な扱いには全力で抗いましょう。

じゃないと質問者さんのセルフイメージが下がります。

セルフイメージ一つで人生が変わるので、
そこは遠慮しないことです。


もし、どうしてもAさんがこちら側に歩み寄ろうとしなければ、
思い切って『距離をとる』ことをオススメします。

悲しいことですが、いつまでも人間関係が
変わらないということはありません。

毎日のあいさつなどは続けて、しばらく様子を見るのもアリです。


他人を変えるのはシンドイですし、辛いだけです。

いつだって変えられるのは自分だけです。

ここまでのやりとりを通して、改めて質問者さんは
どうしていきたいと思いますか?

7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧