注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

最近、友達と上手くいきません。長文です。私は1ヶ月前位に、友達Aと仲が悪くなりました。理由は、普段AとBと一緒に居るんですけど、Bがあまり学校に来ません。原因は

No.11 17/12/19 20:43
匿名さん11
あ+あ-

そこまで複雑ではないですが、私も今独りの状態です。なので、気持ちもよくわかります。
そして、私のクラスに不登校の親友がいますので、とても共感できます。

まず、Aさん。私も前いたグループにAさんに似た人がいます。
言ってることは正論のようですが、言ってる内容は自分中心で、まるで友人は一人にならないための道具同様で。いつでも自分の不利益な事があれば、相手がわがままだと理由をつけてきます。(相手をわがままと言うけど、いつもわがままなのはその子)
本当に辛いですよね、分かります。振り回された挙句独りになるのが被害者の私達ですからね。納得出来ないけど居場所は無いし。
自立できないとか、それらしいこと言ってるアホらしいところも本当に似ています。親友に自立さとしてどうするんですかね。それは親の役目で、一緒に楽しんで過ごすのが本当の友人の役目です。
そういうAさんみたいな人達は必ず言います、「いじめられる人の方に問題がある」と。本当に、どんな持論ですかね。いじめる方が100%いけないに決まってます。

文句はここまでにしておいて。
私からのアドバイスです。
Bさんを、学校に一緒に行こうと誘ってみてはどうでしょうか。
私も一緒にいるから、一人じゃないよ、私もアイツらに省かれて辛いけど、Bがいれば辛くない。一緒に過ごさない?と。
私も親友を誘ってみました、私が一人になって、省かれて辛いこと全て相談しました。そうしたら、三学期から行くよと言ってくれました。

また、どうせ、中学校は残り約3ヶ月です。そんなヤツらと関わる必要絶対無いです。今彼女達と無理して関わるより、残り3ヶ月、不登校の子と静かに楽しく過ごすことが1番だと思います。

お互い大変ですね、頑張りましょうね!

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧