注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

両親の意見と私の意見がいつもくい違い、惑わされて辛いです。私は一人っ子で今までだいぶ可愛がられて育ってきたと思います。(自分で言うのもおかしいですけど)しかし、

No.5 18/01/10 01:48
猫好き ( 38 ♂ Q8Crc )
あ+あ-

男は就職があるから早くに決めるが、女の学生で職種まで絞り混んでる人間は半分もいないんじゃないか。

で、社会人からの意見だが、
そもそも生き方なんて自分の意思では大して選べんよ。
右に行くか左にいくかより勝って上にいくか負けて下にいくかの方がずっと多かった。
最後の最後まで決断出来なくても人生は続くし、難易度が変わるだけ。

そして大半の人間はどうしたいかより今日の飯明日の飯を用意できるかに悩まされる。
どう生きるかの意味が若い時とは変わってくる。
寿命はどんどん無くなり貯金が尽きてもやはり死ぬから生きる事そのものが目的になる。
まあはっきり死期を悟ったらまた変わるんだろうけど。

話がまとまらないが、
何をするにも自己責任でやれば良い。
親を気にしてるのは多分まだ精神的にも庇護下にあるから。
親元を離れて失敗すればとんでもなく酷い目に遭うが、
自立心が育てばそれでも自分で選べるようになるよ。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧