注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

往診の先生や介護士さんへお礼として毎回お菓子を渡すのってどう思いますか? うちの祖父が寝たきりの為、毎週往診の先生と看護師さん、介護士さんが何日か来てくれるの

No.2 18/01/16 22:19
通行人2
あ+あ-

はい、迷惑です。
と言ってしまうと身も蓋もないのですが、低額でも利益供与ということになるし、食べ物が無い時代では無いので、余り有り難いとも思ってもらえません。
ただ、昔の方は何か渡さないと不安になるという心理が有ります。だから本人の前では受け取ることにして、事業所独自にルールを設けているところも有ります。
本当にお世話になって有り難いとお感じなら、お礼を仰ればいいでしょう。それで足りなければお手紙を書かれることです。
あなたの祖母がまだしっかりされているなら、ケアマネ等に相談なさって下さい。ご迷惑では有りませんか?という様な問い合わせでは、事業所ごとの判断に任せています。ということになるかも知れません。一ヶ月に◯◯◯円くらい使っていて辞めさせたいと、相談すると、相手側も動きやすいでしょう。
この手のことは、よく有ることではあります。そして本質的にはあなたの祖母にどの程度の社会性が有るのかということです。相手の気持ちを察することが出来れば、わざわざ手間とお金を掛けてそんなことをするのは、不合理だと感じる可能性も有ります。
単に祖父母が心配だというのではなく、あなたが将来的に面倒を見るつもりならば、この機会に福祉の関係者とよく話し合って下さい。
家族の目線だと、介護が必要だと感じる時点で、対処が遅い場合が比較的多いです。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧