注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

子連れの私に、遠い場所を待ち合わせ場所に指定してくる友人がいます。 もうすぐ1歳になる子がいる者です。 その待ち合わせ場所まで、電車を2個乗り継いで、歩

No.22 18/01/19 11:38
お礼

≫18

再度ありがとうございます。

すみません、ちゃんと読めば理解できたのに、少し感情的に読んでしまいました。
でも、当然だとは思っていません、本当に。友人に、もう一度ちゃんと思ってる事伝えたと仮定して、もし断られるなら、それは受け入れるつもりでいるんです。受け入れて他の案を出すか、友人の案を聞くか、どう転がってどんな結論が出るのかは、その時にならないと分かりませんが。でも、経験者なら分かってほしいと強く思ってしまう自分もいます。

なにぶん初めての子育てなので、ちょっとやる前から無理そうだと思ってしまう事があり、、、それは友人にも指摘されました。やる前から無理って言い過ぎだと。試してみたら案外あっさりどうにかなる時もあると。

旦那に預けるのは不安だからと言った時も、たまには預けて慣れてもらわなきゃ、父親に預けて不安とかあるの?と言われたんですが、ものすごく泣くんです。私が風呂に入って掃除して上がってくる1時間弱でさえ大泣きして、旦那はヘトヘトです。オムツも下手です。こんなんじゃ、安心して預けられないし、一緒に連れて出た方が私も旦那もストレスがかからないのです。でも、友人に会いに行くとなると大変で、そこはかなり辛いとこです。

旦那以外預けられる人が居ないと言うと、じゃあ、旦那さんに慣れて預けても安心!てなるまで、私がまた合わせるの?後何年?と言われても、そんなの分からないし、何で経験者で子育ての先輩である友人が意地悪みたいな事言うんだ、経験者なら苦労も分かるだろ、と思ってしまうのです。

私は友人に何でも言えますが、友人は控えめなので、今回のように言ってきた事に、やはり無理をさせていたのかも、と思う反面、父親に懐かないのはよくある事だと聞くし、そこを汲み取って少し譲歩してほしいのです。断固、もう私はそちらには行きません!て雰囲気でしたので、もう一度話すのはどうなのかな、でも聞いてほしいし分かってほしいです。

22回答目(105回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧