注目の話題
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

幸せな考えの義妹… 私は長男の嫁です 今は別居ですが将来的に義親と同居して全面的に面倒を見てもらえると思ってる 長男の嫁だからって理由で その思考回路が

No.33 18/01/24 22:47
匿名さん10 ( ♀ )
あ+あ-


日本は、法律で動いている国!
要は、それまでの関係性。

夫は、嫁や嫁親を大切にし、義親自身が嫁をいかに大切にしてきたか、にある。

他の方も書いていらっしゃるけど、夫なんてよほど器用な人でなきゃ 実親の介護さえできないんだよ。

女性は 子育てをしてきただけあって 世話をする術を身につけている。

嫁は、実親に頼られるんだから 夫はうまく立ち回るべき!

嫁が義親をみない、その結果を作ったのは 夫や義親なんだよ。

それがわからない夫は この先々大いに困るね。

お金払って 介護要員を雇うしかないね。

33回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧