注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

カウンセリングを受けたいけどどうすればいいか悩んでいます。高校2年生 女です。 …

回答4 + お礼4  HIT数 2814 あ+ あ-

匿名さん
18/01/28 17:52(最終更新日時)

カウンセリングを受けたいけどどうすればいいか悩んでいます。高校2年生 女です。
昔から人見知りでコミュニケーション能力が低く、なかなか自分から友達が作れず中2の時はクラスで孤立していました。高校に上がりやっと友達を作れるようになった今も人と目を合わすのは苦手で、普段会話しない子からいきなり話しかけられると言葉がつまって愛想笑いだけになったりします。
そして最近、自分は限りなくグレーゾーンに近いところにいるのではないかと考えるようになりました。例えば、何か制作するとき(美術科)『何センチ切り込みを入れて谷折りしてからココとココをつなげて…』『鉛筆を立てて測りながら対象を捉えて描いて…』などというような説明について行けない。普通に課題を与えられ説明されるのは普通に理解できるけど、分からないときは何度聞いてもとことん分からない。これは学習には影響なく勉強は好きだし成績は良い方です。

ほかには、名前を呼ばれずに話しかけられた際「自分に言われてないと思って返事をしない」又は「返事したつもりでも実際声になっていない(気付かず数秒が経ってから あれ、いま返事したっけ?となる)」など。仲の良い友達にはないですが、あまり交流のないクラスの子や他人にはたまにやらかしてしまうのです。
母に「改善せんと嫌な子って思われるで」と言われても治る気がしません。今まで何回も注意したり努力をしていますが、それでも変わらないのです。それを伝えてもうまく理解してもらえませんでした。(「できへんって決めつけて否定してたらいつまでも治らんよ」と)

アスペルガーや発達障害とは違う、でもただのコミュ障でもないようなむず痒い状態で。それとなくカウンセリングを受けてみたいとも言ってみましたがうやむやになりました。
そしてその母親のことでも悩んでいるんです。昔から怒りっぽく、友達が作れなかった中学時代は大分疎まれていたように思います。なぜお弁当食べるのに加わったり休み時間誰かに話しかける‘簡単なこと’が出来ないのか不満で堪らない様子で、休日に「暇やなぁ、友達おらんで」などとと嫌味を言われたことも。部活で少し嫌がらせを受けていたことも知っていても気持ちを聞いたり寄り添ったりしてくれることはなかったです。
仲が悪いわけではないのですが……むしろ今は同じ某アイドルが好きでその話も沢山しますが、怒ると別の人みたいで。最近は些細な母の一言に傷付いて一人でぼろぼろ泣いています。自分に非があるから注意されたり怒られたりするのは分かりますが、母の言い方や言葉が納得いかなくて、時々理不尽に怒られることもあって。知障の弟はかわいいかわいいと溺愛されているのになんで私だけ、なんで私ばっかり!と悔しくて。(弟のことは大好きです)このままでは自分の何かが壊れてしまいそうでこわいです。
でもどこのカウンセリングを受けるのが適切か調べてもさっぱりで……どこに相談していいか分からずここを使わせてもらいました。長くてごめんなさい。

No.2592728 18/01/24 11:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧