注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

社有車ぶつけた たった今、社用車を塀に思い切りぶつけました。 知り合いに板金屋がいるので、会社に内緒で自費で直そうかと思うんですが、ドライブレコーダーが付い

No.4 18/02/01 18:15
通行人4 ( ♂ )
あ+あ-

ドライブレコーダーの映像自体は、何事もなければチェックしないのではないでしょうか?

「塀に思い切りぶつけた」とおっしゃいますが、損傷の具合はどの程度でしょうか。

そして損傷部位は、前後左右どちら側でしょうか?

フロント側の場合、バンパー、フェンダー、グリル、コンビネーションランプなど、ボルト止め部品の交換だけで済めば修理は比較的容易ですが、いくら知り合いに板金屋さんがいても部品の手配には数日間を要します。

また、内部の溶接止め部品にまで損傷が及んでいれば板金塗装が必要です。

後ろ側の場合、ドライブレコーダーに映像は映ってはいないかもしれませんが(機種や取り付け部位によります)、溶接部位であるリヤフェンダーを損傷した場合は板金塗装が必要になります。

側面の損傷の場合、ドアやフロントフェンダーはボルト止めですが、サイドシル(ドア下の敷居部分)やリヤフェンダーに損傷が及んでいた場合には板金塗装が必要になります。

板金塗装が必要になれば、それだけで修理には数日間を要します。

車はその間、工場に預けざるをえません。

その間を、どう取り繕うのでしょうか?

最低限の条件として、主さんだけの専用車で、勤務時間外は自宅に持ち帰っている車で、主さんの勤務形態が殆ど自宅と訪問先だけの行き来のみでしたら可能かもしれません。

修理期間中は、代車を手配してもらうことです。

他の社員との共用車や、会社に保管している社用車の場合、車体の損傷を会社に隠蔽し続けることは不可能と思われます。

また純正色の場合でしたら、フロントフェンダーなど同色に塗装済みの中古部品の手配ができれば迅速な交換が可能ですが、会社の色に塗装してある車ですと、どうしても塗装が必要になり、修理には時間を要します。

純正色で中古のボルト止め部分の交換だけで済めばまだしも、新品部品を使ったり板金塗装が必要になれば、軽く5~20万円ぐらいはかかります。

これを会社で掛けているであろう車両保険を使わずに自費で直すことが得策なのか、甚だ疑問でもあります。

社用車の多くはリース会社(ニッポンレンタカーやトヨタレンタリースなどが多い)の所有物です。

元来は主さんと勤務先の間の問題だけではなく、車の所有者であるリース会社にキチンと報告をした上で、リース会社の指示に基づいて処置をしなればならないことです。




4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧