関連する話題
幼稚園教諭の叫び
旦那自殺しました。辛くておかしくなりそうです…
キャバ嬢と旦那本気の浮気

子どもが邪魔で一緒にいたくないから保育所に預けて働くって悪いこと?ちょっと疑問に思ったからスレ立てします。幼稚園とかでも2歳になってすぐに入れる

No.116 18/02/08 08:41
匿名さん116 ( 34 ♀ )
あ+あ-

それは邪魔なんじゃなくて、育児に向いてないってだけなんじゃないかな。
子供のそばに居たいとか、専業で子供の面倒をみたいと考えてる人間も居るわけなので。

『邪魔』って思うまでに追い詰められてしまうなら、預けたり距離を取った方が良いけど、
『邪魔って思うこと自体は間違ってない』って言うのはちょっと違うような…。

恋人でも夫婦でも適度な距離感とか礼儀は必要だと思うので
『あなたが居るとやりたいことやれなくて邪魔なのよ』って言い方よりは
『私は家事苦手だから業者にたのみたいわ』とか
『私はずっと育児するのには向いてないから保育園に通わせようと思うの』とか

もうちょっと言い方があるんじゃないかな…。
そもそも『邪魔』じゃなくて、『愛しい』とも思ってないのでしょうか?
『愛しい』から良好な関係を取って、それぞれに快適な環境を作りたい。
それが保育園だったりするんじゃないですかね。

『邪魔だから離れたいのよ』って言っちゃうと、一時的にわいた感情だけになってしまうので
誤解を生むかなって気がしますね。

116回答目(131回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧