注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

二人目を希望するのに、保険に入りたがらない夫の気持ちがわからないです。 結婚して保険相談所には行ったのですが、入ると言いながら腰の重い夫。 結婚当初

No.12 18/02/09 02:57
匿名さん12
あ+あ-

保険は無理してまで入ることはないですよ。

自分たちがどういう保険をどれだけ必要か、いろいろ計算してから決めたほうがいいと思います。

ちなみに、保険の営業員のもってくるプランは、普通は、「彼らが一番売りたいプラン」ですので、それが本当に主様家族のニーズにあっているかどうかは、検討してみないとわかりません。

いろいろな保険会社のプランをみてみたり、いろいろな会社の保険を取り扱っているお店にいってみたりすることをおすすめします。あとは、自分たちでも保険の仕組みを調べてみたほうがいいと思います。そんなに難しくはないですよ。

「掛け捨て型」の保険と「貯蓄型」の保険ですが・・・どちらにもよしあしがあります。まずは数字をみてみましょう。意外と、「掛け捨て型」のほうがお得な場合も多いです。

あと、「収入保障保険」と「所得補償保険(就業不能保険)」は混同されることが多いのですが、まったく違う保険です。前者は保険をかけられている人が死亡しないともらえませんが、後者は、働けなくなればもらえます。

共済などに入ることも、検討していいかもしれませんね。

まあ、こんなとこですかね?

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧