注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

男性に質問です。家事育児ってそんなに楽そうに見えますか? 旦那から感謝どころか労りもありません。 そんな事期待してる時点でダメなのはわかってます。 旦那も

No.28 18/02/18 09:56
匿名さん28
あ+あ-

4人子育て中のママです(*^^*)

1人目の大変さ分かります。
夫が朝早く夜遅く帰ってきていたので話し相手もいなかったし、常に気を貼っていたので疲れました。

赤ちゃんが寝た時は自分も隣で横になる。
自治会の子育てサークルに参加して気分転換したり、保健師さんに子育ての悩みを相談してみる。
など
うまく休養と息抜きをしましょう。

期待しても無駄ではないと思います。
要は、考え方で子育てをパパと楽しめばいいんじゃないですか?

「初めて笑ったよ」
「初めて寝返りしたよ」と、初めてのことに喜びを感じてもらってくうちに父性も芽生えていくのかも。

疲れてる時にイライラした人の顔はお互い見たくないと思います。

一年ごとに大変さも変わってきます。
口に物を入れなくなったと思ったら、階段を昇るようになったとか、オムツはずれたと思ったらおねしょするようになったとか。そんな大変さも、小学生に上がる頃には忘れているものです。

5年生にもなれば、一緒に出かける回数も減り、一緒にお風呂にも入りません(笑)
ずっと大変ではないということです。

28回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧