注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

四月から四年生の双子の女の子がいますが、いつも喧嘩ばかりで譲り合いができません。見ていて本当に悲しくなります。お互いを思いやる気持ちとか、譲り合う気持ちがほとん

No.4 18/02/16 08:31
匿名さん4
あ+あ-

双子って無意識に比較され続けるから、お互いにお互いの存在が邪魔‼︎嫌い‼︎って事にもなりやすいです。親が個々を見て評価してあげないと子供のフラストレーション溜まると思います。

これから4年生なら、姉妹喧嘩もそんなもんとは思いますが(友達に対しては思いやりや譲り合いが出来るのなら)、拗れると生涯に渡って険悪な双子になってしまうかも。この年齢の子供は誰だって自分を1番に見て思ってほしい生き物かと。歳の違う兄弟姉妹ならそれはそれで、色々と我慢や思いやりも育ちやすいのかもしれない。双子を仲良く育てるって実は凄く大変なんだと思います。見た目は同じでも性格は真逆だったりしませんか?上手くガス抜きしながら、お母さんがんばって下さいね。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧