注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

夫婦の常識を教えて下さい。私は23歳女です。旦那は27歳で子供が1人います。質問なのですが皆さんは旦那さんと自分が対等だと思いますか?どこまで自分の意見を言

No.15 18/02/22 03:26
通行人15
あ+あ-

対等だけど同等ではない。同質でもない。違うもの。
旦那は男だし男はプライドの生き物で結論を重んじる生き物。
私は女で共感や庇護や理解が欲しい生き物で結論より過程を重んじて欲しい生き物。

プライドを重んじる生き物に”お前と同等に扱え”と何も考えずに単刀直入に要求しちゃうと相手のプライドを傷つけて「対等の重み」や「対等の価値」では扱ってくれなくなるよ?

相手は男だから私の意見を聞けと言っても聞いてくれない。
「私の意見も聞いて欲しい」という事を実現させるには「プライドで生きてる男のプライドを守ってあげる事でその意見を聞いてもらえる言い方や扱い方」をしないと意見は聞いてもらえない。

逆に言えば「プライドで生きてる男をおだててくすぐっていい気分にさせて転がしてその気にさせたら自分の意見をバンバン通してくれる」という事。

旦那の意見より自分の意見を通してもらえればそれは対等どころかこっちを優先してもらえてる事になる。

あなたの意見を聞いてもらえるか聞いてもらえないかは、あなたが相手に自分を「対等に扱わせる」その力量や手腕があるかないかだけのもの。

「こうしてくれないから旦那が悪い!」っていうのは男と女の違いをちゃんと理解していないで上手く要領よく旦那を(男を)転がせてない人、上手く操縦できない人の言葉よ。

それと常識って一つじゃない。場所が変われば変わり時代が変われば変わる。人が変わればまた違う常識がある、それくらい常識って曖昧なもの。夫婦や家庭育った環境によっても常識なんて変わる。
「夫婦の常識」は夫婦によって違う。昔ながらの家庭では妻は3歩下がって身の回りの世話を焼くのが常識。女が楽をしたい家では夫が家事手伝いするのが常識。
結局は自分と相手のその二人で作る「こうするのが二人の間で普通だ」というのがその夫婦の常識。

誰が決めたか判らないような、誰に都合のいい常識を言ってるのかも判らないものをあてにせず、自分は何が良いのか、相手にはどうか、自分達にとって何が良いのか自分の頭で考えて自分たちの夫婦の常識を作ったら?

他人が言う「これが普通だ」というものを無理やり自分の夫婦関係に持ち込んでも、目の前の自分のパートナーに合わなければそれは揉め事の種にしかならず自分の夫婦関係を悪くさせるだけだから。

15回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧