注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

親への不信感で悩んでいます。 私は二人姉妹の下の子です。私の家は裕福と言える経済状況ではなくそんな親の口癖は「金が無い」でした。 そして最近何でお金

No.2 18/02/23 09:58
通行人2
あ+あ-

金持ちしか子供を産み育てる権利がないんでしょうか?
余裕がなくちゃ生きてる意味ないんですか?
屋根あってご飯たべてるあなたを手放さない親がいるそれでいいでしょ。
それがどれだけ幸せなことか、
海外貧しい村では子供を年寄りの祖父母に託して両親が遠方に稼ぎにいかないといけない、かわいいざかりにそばにいれず、たまに送られてくる子供の写真が楽しみ。
この人達は快楽のため苦労してるんでしょうか?
私は三人兄弟の末っ子ですがお金がないどころかご飯もたべさせてもらえず、学校もいかず、学校にいってないのに唯一ある制服で暮らしてました。
金食い虫出ていけとなじられて18には家を出ました。
あなたはそれほど無責任に育てられてますか?
兄は進学先に悩むどころかなんのために学校にいくの?お金の無駄と鼻で笑われて高校にすらいきませんでした。

悩む選択すらあたえてもらえなかった。
主さんの家はそれほどの状況なんですか??
私はそれでも自分が幸せだと思います、貧しい国では自分は中学へもいけず、自分の代わりにと幼い兄弟のために寝る間も惜しんで稼いでる長男もいました。
私にはできない、自分のために働くことはしたけど兄弟のために働くことはできなかった。
日本人はみんなと同じ裕福じゃないとおかしい、親に完璧な日常を与えられるのがそれが当たり前だと思ってる人が多い。
ならその当たり前を子供にしてやれる大人になればいい。
もっと広い世界を見てください。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧