注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

サッカー部保護者トラブルです。 今年卒業する六年生の保護者がスカウトしてきた下級生部員の保護者は車がありません。 連れてきたときは自分がフォローすると言って

No.4 18/02/28 21:40
りゆママ ( 42 ♀ FS6pc )
あ+あ-

いやいや、役員のしていることに疑問を感じつつも揉めたくないって、ごく普通の感情だと私は思いますけどね。
正論そのままで動けるなら主さんだって悩まないですから。

主さん達が悩んでいることそのまま、6年生の保護者に相談してみてはどうですか。

実際に状況を知っていて、間に立ってくれそうな適任者はそれしかない。

自分達が言ったら角が立ちそうなことでも、前期役員や年上の方に言われたら『そうかも』なんて思ったりするもんです。

個人的には、私なら気の毒だと思った方には私自身が嫌でない限りはとことん面倒を見ますが…。

今後、また車がないお宅のお子さんが入る可能性だってありますよね?
ルール化した方がいいんじゃないかな。その位なら主さん達も提案できると思います。

今回の件は、単に車あるなしだけでなく、役員さんと件のお母さんの性格が合わないところからも来ていますよね?
このままだと、結局のところ『車なくても親が仲良しならどうとでもなる』という決着になってしまい、当のお子さん自身に公平さがありません。
そのあたりを前期役員や6年生のお母さんに相談なさってみてはどうでしょうか。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧