注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

主人の帰宅時間についてです。 うちは飲食店で営業が0時まで、早くて帰宅が3時くらいでお客さんと飲みに行ったりしたら6時とか月一くらいで9時近くなる日もあります

No.2 18/03/05 16:31
お礼

≫1

レスありがとうございます。
主人のご両親とは結婚前から疎遠で入籍や出産の報告書もしていなくてお会いした事もありません。
わたしの実家は、母は亡くなっており定年した父と出戻りの姉がいます。
姉は仕事を持っていて不規則な仕事なのでなかなかみてもらうことはお願いできません。
父は定年して週に一回程息子の顔を見に来てくれます。
お金に余裕のある実家ではないので、お金の面では特に期待してはいませんが、父なりに五月人形など買ってくれようとしてくれてるみたいなのでそれで十分かと思っています。
行きたい所あったら連絡してくれれば連れてくとも言ってくれてるのでそれはお願いしようかなと考えています。
ママ友なども、息子が遊べるくらいに大きくなれば公園や児童館にに連れてってそこで自然と仲良くできる方がいればいいかなぁって思っています。
頼れるご実家があり羨ましいです。
でも、うちは夫婦二人でやっていかなきゃいけないんですが、なかなか思うようにいかなくて。
でも、主人も自営で安定した保証があるわけではないしわたしが働けない間は一人で頑張ってもらって家計を支えてもらわなければならないので、主人は仕事、わたしは育児って割り切ってなんとか頑張ることにします。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧