注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

俺(21)は学生結婚(付き合って1年でデキ婚)していて妻(21)と子供(7ヶ月)がいる。 一緒には住んでいない。 妻と子供は妻の実家で、 俺は俺の実家で住

No.56 18/03/08 19:19
経験者さん56
あ+あ-

ま、ハタチそこそこの男の子にしては よくやってるんじゃない?
遊びたい盛りで半分家庭持ってさ…
ここの奥様たちも、経験豊富で、ホント、アドバイスもためになるよ。
主嫁は、お互いまだ若いの承知で、早めに主をゲットしたけど、
ある意味正解だったと思うよ。
いい男は早く売れちゃうから、いい男ほど早くゲットしないと。
私は、旦那が大学卒業したてでゲット。

主、出産立ち会った?
女はさ 、あの血まみれの、肉引きちぎられ体験をするとさ、
そのショックのデカさに人生観変わるわけ。
それはもう、インド旅行したより変わるわけ。
けど、男は、 何の感触もないまま赤ちゃん産まれて来るでしょ?
だから、男と女の意識は、出産の日を境に距離が出ちゃうわけ。
10年、20年かけて少しずつ縮まって行くから、
今が1番遠いってこと。
あと、育児って、想像してるより大変。
これは、もう、就活の10倍くらい大変なわけ。
はたから見てると、赤ん坊とママという優雅な絵に優雅な時間が流れている様に見えちゃうんだけどね。
お互いが忙しすぎて、お互いの生活の感覚を共有できなくなりすぎて、余裕が無くなりすぎて、喧嘩が増えてくってのが、今の日本の問題なのよね。
あと、不動産収入は確かにデカイが、そんなに臆する事なかれ、能力関係なく入って来るもんだから、主は主の能力を高めてったらいい話。
あと、ちょっとデリカシーに欠けるかな?と思うとこあるから、そこは育んでってくれ。
あと、高学歴を鼻にかけるなかれ。
学歴は確かに、足がかりにはなるが、人の価値にはならぬぞ?
あと、男女は、2人の時は 男↔︎女 こうなんだけどね、
子供産まれると、男→ママ→子供になるわけ。
これは人類1000万年の歴史、哺乳類がゆえの母性の本能だから、
嫁を責めないでやって、ダーウィンにでも聞いとくれ。
個人的には、大学院に行った方がいいと思う。
金なんぞ、その内、ババーンと返してやればいいのさ!
ってな事で、ちょっとしたボタンの掛け違えで、どん底にもなれば、ハッピーにも転じる。
人生、工夫しよう。







56回答目(126回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧