注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

長文です。聞いて下さい。結婚15年の主婦です。 自分の親の近くに住んでいます。…

回答2 + お礼0  HIT数 442 あ+ あ-

匿名さん
18/03/08 17:41(最終更新日時)

長文です。聞いて下さい。結婚15年の主婦です。
自分の親の近くに住んでいます。
私の父親はかなり昭和初期の親父で、昔から母も私達も父の言う事が絶対的でした。
ワガママな父ですが心根は悪くなく子孫想いなのですが、沸点が低くてカッとなりやすいのです。
そんなワンマンな父に主人も我慢して良好な関係を保ってくれてはいるのですが、どこかにストレスが溜まって事あるごとに2人になると実家の悪口や不満を言うようになりました。
最初は愚痴っぽかったのですがここ数年でエスカレートしていき、人格否定のようなかなり暴言に近い事まで延々と言うようになり、父だけでなく私の家族全員おかしいと言われ、謝ることしかできません。当たっているだけに申し訳ないのですが、そこまで言われ出すと悲しく辛い気持ちにもなり、言われてるうちに腹も立ってくるのです。
少なくとも以前は快く援助してもらったり可愛がってもらったりもしてたのですが、それが当たり前になっている今では、別に頼んでるわけじゃないと不満ばかり。
聞いてるうちに主人の人格を疑うようになってきました。
ただ謝っていればいいのか、それ以上の悪口はやめてと止めていいのか、聞き流してればいいのか、心のモヤモヤがとれません。
良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

No.2612833 18/03/08 17:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧