注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

すみません、初めてでわからないので、一般的なことと思うんですが教えてください。 私は双子なので、同い年の弟がいます。お互いに超薄給で働いています。弟は昨年

No.1 18/03/18 14:10
匿名さん1
あ+あ-

生後半年の赤ちゃんが居るお宅に、
夕飯ご馳走になるまで居座ること自体がうへえ・・・って感じだし、
親族間であっても、滞在中のお礼として数万置いて行くのは普通の礼儀。
タコ焼き代くらいなら、滞在費としては少ないくらいだと思う。
あなたの月給とか知らない、安月給だから払えないというなら最初からいってはいけない。
月給19万だから、結婚式のご祝儀1万でいい?って、お友達に言えないよね。
それと、親にお金を出させるのを異常に嫌がる人って居るけど、
脅して払わせたわけじゃない、孫が可愛くて買った物を、
有難うって受け取るのも親孝行のひとつだよ。
はあ?要りません、もう自分たちは独立した家庭なんです、
祖母からのプレゼントは迷惑ですって言う方が、お母様は悲しいと思う。
孫の為に何も出来ないけど、物を買うことで、
自分も孫の為に何かしたって気持ちになれるんだよ。
それを、お母様がお金が掛かって迷惑、もう払いたくないと言ってるわけじゃないのに、
勝手にお母様に払わせるなんてと憤慨するのは、お門違いもいいとこ。
自分のプレゼントを複雑だとか、娘がケチ付けていると知ったら、
それこそお母様は複雑な気持ちになると思うよ。
言わないけど、だったらお前も結婚して子供産めくらいは思うんじゃない?

最初
1回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧