注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

現在、一留が決まっている22歳男子大学生4年です。 身体の悩みでもあるのですが、…

回答1 + お礼1  HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♂ )
18/03/19 19:54(最終更新日時)

現在、一留が決まっている22歳男子大学生4年です。
身体の悩みでもあるのですが、こちらで相談させていただきます。

今、自分にはいくつもの精神障害があります。
対人恐怖症・うつ病・自閉症スペクトラム・自律神経失調症…etc
それ+大学になじめなかったり、ゼミではぶかれたりして登校回数も減少…そして単位側わずかに足りずに留年し、今に至ります。
そして、病院や大学のカウンセリングも利用させてもらって1年以上になりますがこれといって成果はありません。薬にしても何年もの単位で飲み続けないと効果の出ないもので、加えて副作用による登校への不安(頭痛)もあり、薬を飲んでいない状況です。
また、単位だけではなく就職に関しても不安を感じています。大学の担当者からは大丈夫と聞かされているのですが、ほぼ就職活動に関しては手付かずの状態なのでこれからどうなるんだろうとよく思います。
何よりこれらを相談できる友達はいません。みんな学生生活を謳歌していた4年間に病気で何もできなかった自分には頼れる人がいないんです…親でさえも一生治らない病気には理解を示してくれない状況です。

この状況下で心労がすごいです。
毎日寝れないです。
どうしたら心労が改善されると思いますか?

No.2618248 18/03/19 19:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧