注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

主人がよその犬を子供に撫でさせるのをやめさせたいです。 主人は犬が大好きで、実…

回答6 + お礼5  HIT数 565 あ+ あ-

匿名さん
18/04/10 10:24(最終更新日時)

主人がよその犬を子供に撫でさせるのをやめさせたいです。
主人は犬が大好きで、実家でも小型犬を2匹飼っています。
私は犬が苦手です。強い言い方をすれば嫌いなんです。遠目から見る分には可愛いとは思うのですが、近くにいると怖い気持ちが先にきてしまいます。
主人の実家に行くたびに小型犬にぴょんぴょこ飛びつかれたりベロベロと舐められたりするだけで身体が硬直して心臓がバクバクしてしまいます。
主人は、娘が歩き出したあたりから幼稚園の年長になる今まで、公園などの散歩で犬に会うと必ず構いに行きます。
私はどうしても苦手なので、苦手意識が犬に伝わるのも良くないと思い遠目からハラハラと見ています。
何事もなく撫でて終わることもあれば、飼い主さんも予想していなかったような噛み付く仕草をされた事もあります。
娘はびっくりして半べそ。
飼い主さんと主人がお互いに苦笑いして別れますが、私は生きた心地がしません。
何度も、動物はわからないよ、飼い主さんには忠実で優しくても知らない子供には襲いかかる犬だってたくさんいるよと主人に注意して、なるべく触らせないで欲しいとお願いしました。
でも、お前は動物が嫌いだからそう思うだけで犬は優しいから大丈夫としか言いません。
でもさっき犬が怒ってたじゃんと言っても、触り方が悪かったのかもね〜なんて呑気に言います。
先日、娘と2人で散歩中にとても大きくてふわふわの犬とすれ違いました。
すると娘が当たり前のようにすれ違いざまに背中を撫でたのです。
その大きな犬は突然触られたためか唸り声をあげて威嚇し、飼い主さんは慌ててリードをよせていました。飼い主さんにあやまり、
娘に、犬が驚いてしまうから触ってはダメだよ。噛みつかれちゃうよと強く注意しましたが、犬は優しいから触っていいってパパが言ってる…と。
どう言ったら伝わるのでしょうか。
犬は優しいというのは私もそうなのだろうと思います。
でもみんながそうじゃないし誰にでもそうなわけじゃないってわかってくれないんです。
私が怖がりすぎなのでしょうか?

No.2628638 18/04/09 21:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧