注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

介護職3年目になりますがイライラする事が増えてたまらないです。 ユニット型なのでほぼ1人で食事介助や着替えをしなくてはいけません…バタバタで余裕がない時も

No.4 18/04/17 12:28
専業主婦さん4
あ+あ-

母を施設に預けています。
施設の職員の方々には、本当に感謝しています。
私もできるだけ面会に行き、せめてその間は職員さんに負担をかけず私が見るようにしています。

それでも、それ以外の時は職員さんに頼らざるを得ないのが現実です。
母は進行性の病気もあるので、職員さんが頼りです。
母もそうですが、どうしても人間同士なので相性もあるし、入居者さんの性格もあって、主さんも大変だと思います。
母は、にこやかにこまめに声掛けをしてくれる職員さんにはお礼も言い感謝もするが、不愛想に乱暴に接する職員さんにはお礼も言いたくないと言っています。
人間同士、難しいですね。

主さんは、お一人で何人の入居者さんを看ておられるのですか?
お一人では限界があるかと思います。
あまりに大変で余裕がないようなら、人数に余裕のある他の施設に移られることも考えられてはと思います。
主さんの気持ちやお体もそうですが、入居者としては職員さんに命を預けているので、余裕のない状態で介護されることに、不安を感じます。

3さんのお気持ちもわかりますし、便宜上の事なのでしょうが、預けている家族としてはそんな気持ちで当たられることには強い怒りを感じてしまいます。
十分お分かりだとは思いますが、転倒は命に関わるし、職員さんにとっては入居者の一人でも、家族にとってはたった一人のかけがえのない大事な人です。

投げやりにだけはならないでいただきたいと思います。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧