注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

顔が原因で不当解雇されそうです。 大型ホームセンターのペットショップで働いています ペットをみる為にくる小さな子ども連れもいて中にはマナーがなっていない

No.4 18/04/18 13:55
通行人4
あ+あ-

それ自分の顔が怖いのが一番の原因ではなくて、自分が藪から蛇を出してしまっただけじゃんか。

何が悪いって相手はお客さんなのに他の人と変わらず普通の顔してにこやかに普通に仕事してたらいいのに「アイツは酷い客だ!」って感じに自分の善悪を掲げてわざわざ怖い顔してにらんでたからでしょ?

自分でも判ってるじゃん。

注意されてもそれでもやっぱり怖い顔してしまってたか、またはその注意された時の態度や反応・受け答えかがあまり良くなかったからかで…

だから“コイツはちゃんと判ってないな”とか“この人全然反省してないな”とか“何が悪いか判ってない感じだな…”とか思われてしまって、それだから上司が時々見にくるようにようになったんでしょうに…

物事なんでも理由はあるものです。

怖い顔だというのはただのきっかけでしかないと思いますよ?

元は怖い顔であれ、相手が望まない事は自分はしないし、してないというのを普段と同じようにちゃんと見せられて相手に安心してもらえたり信頼してもらえたら普通に解放されますよ。

仕事が出来てないトコがあったりそこを指摘されるのは、仕事が出来てない所があったのが悪い。上司が来てちゃんと見られるようになったら「出来てなかった所が目について“そこも”指摘されるようになった」だけ。

そこは上司が悪いのではないです。混同されない方がいいですよ?



4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧