注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

職場でヒステリーな女性に悩み、退職する事に。 日中は2人でいる事が多く我慢していましたが、泣く、怒鳴る、物を壁に投げつける、書類が散乱する、もう限界でした。

No.8 18/04/19 01:13
匿名さん3 ( 118 ♂ )
あ+あ-

>7

ご指名光栄です。
お答えします。
私見ですが、自分に自信をつける方法はいくつかあります。
うまく説明できるか分かりませんが、試してみます。

1.場数を踏むこと。
2.自分だったらちょっと嫌なことがあっても何とか出来るだろうと思うこと。
3.「自分は正しいことをしている」という感覚を持つこと。

1ですが、ある程度イヤな相手との問答を繰り返すと、
相手の言うことのパターンや展開が先読み出来てきます。
「どうせ吠えてるだけだろ」と
相手を良い意味でナメることが出来るというか・・・
そうすると自分が揺れにくくなる気はします。


2ですが、そのヒステリー女性にからまれたとしますよ?
仮にこちらが強気な態度に出て相手が激高し、物が飛びかったとしても
初回であればせいぜい会社から事情を聞かれるくらいです。

そのときに落ち着いて何が起こったか冷静に説明して
適度に反省すべきところをちょっと大げさに反省してみせれば
まあ余程ひどい会社でない限り、何とかなると思うんですよね。
逆に彼女がそれ以降やりづらくなりますよ。
強気に出ても大丈夫です。自分なら何とかなります。
あなたもきっと、何とか出来るんじゃないでしょうか。
それが自分の力を信じるということ、自信だと思います。


3ですが、これが難しいです。
今回あなたは、かすりました。微妙にヒットしました。
会社にちゃんとお話しされた。正しい行為と私は思います。
でもあなたご自身では、自分の行動を「正しい」とまでは思えなかった。
これを自分でそう思えるようになったら、相当の自信と思います。
でも私は迷っています。
しっかりと内省しないと、根拠のない独善や傲慢にもつながる。
そこをうまく自分のなかで、どう区別をつけるのか。
相当の知力や意志力が要求されると思うのです。
内省する心を保ちつつ、このレベルまで行くことが、私の目標です。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧