注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

長文で読み難いかもしれません。 職場を辞めます。私はどうしていたら良かったのか…

回答10 + お礼9  HIT数 788 あ+ あ-

匿名さん
18/04/20 08:19(最終更新日時)

長文で読み難いかもしれません。
職場を辞めます。私はどうしていたら良かったのか、また菓子折り等は持って行った方がいいのか、ご相談に乗って頂きたく書き込みました。

以前もこちらでご相談しています(「少人数の職場に勤めて1年目です。 怒られるのが嫌だから聞きたくないというのは…」という内容のものです)。
上記記事の事で精神的に参っていて、職場で笑えなくなり、声も喉が閉まって出そうとしても出せなくなってしまいました。その事を何度か先輩事務員さんに注意されており、「明るくするくらい誰でも出来るから、仕事が出来なくてもいいから目標にしよう。笑ってたら自然と明るくなるから」と言われていました。でも意識しても声が出てこなくて、笑う事、談笑する事がとにかくしんどくて、極端に聞こえるかもしれませんが、仕事を何とかやり遂げれるかどうかの体力しかありませんでした。幾ら仕事が出来なくてもいいと言われても、それでは何しにここに来ているのか分からないと思い、話しかけられた時のみ何とか返答を返してやり過ごす日々が続いていました。直せない理由を聞かれた際に、「私の気持ちの問題だと思います」と正直に伝えたところ「おーおー(笑)そんなに嫌か〜(笑)」と笑われてしまいました。正直、馬鹿にされたと感じてしまいました。
先輩事務員さんも「聞かれたらきちんと答えるようにするね」と言って下さったり、気に掛けて下さっていたのは感じていたのですが、私が「でもまた返答をきちんと貰えないのではないか」と疑心暗鬼になってしまっていて、明るく振る舞えませんでした。態度も悪かった自覚はあります。きっと、それに向こうもイライラしていたのだと思います。
つい先日、先輩事務員さんが書類に印鑑を押す拍子にコーヒーを零しました。私のPCが濡れてしまい、得意先に郵送する封筒にも少しかかっていました。手が空いていた私が拭いていたら「そんなのいいからこれ早くまとめてくれる?」とイライラした様子で書類を渡されました。濡れた封筒を変えていても無言、印鑑をお願いしても無言で突き返されました。挙句、私が処理する書類を渡さず、無言で私の後ろに置いていたり棚に立て掛けるだけ。その時に、何かがプツンと切れてしまって、もう無理だと思い、その日の内にもう辞めたいと派遣会社に伝えました。
とは言え、すぐには辞められないので一応様子見という話でしたが、職場は普段私と先輩事務員さんの二人きりになる事が多く、目も合わせない、質問しても「私があとで見ときます」と返答を貰えない、無言で昼食に行く、「分からなかったら聞く!」と言われるけど面倒そうに相槌を打たれてしまう、と言った状況に結局耐えられませんでした。

こんな事で辞めるのは情けなくて、でも初めて仕事を飛びたいと思う程嫌になってしまいました。私はどうすれば良かったのでしょうか。やはり無理にでも笑うべきだったのでしょうか。
また、契約を短くしたいと我儘を言っている状況なのに、菓子折りを渡すのは逆に失礼になりますか?何が正しいのか良く分からなくなってしまいました…

No.2632731 18/04/18 18:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧